本文へ移動

新着情報!!

地域清掃活動
2023-05-22
日頃お世話になっている地域の奉仕活動として歩み周辺のゴミ拾いを行いました。
当日の天候は曇りで清掃活動日和となりました。
途中で作業されていた方に「まじめだの~、お疲れ様です!」と労いの言葉をかけて頂き、疲れが癒されました。
今回のコースは、県道を避け交通量が少ない道路であり、話をしながら楽しく活動する事ができました。
BBQ美味しくいただきました!
2023-05-20

待ちに待ったBBQ当日は、9時半頃からテントを設置し、テーブルを並べ、炭をおこしみんなで協力し準備をしました。

牛肉、豚トロ、フランクフルト、おにぎり、焼きそばを何回もおかわりして食べ、ほぼ完食し大満足の様子でした。

BBQ後は、レクリエーションのフリスビーゲームをしました。一人3回投げ班の合計点数の高い順に副賞が施設長から渡されました。

コロナ禍で各行事が制約されていましたが、いつも通りのBBQができたことで大いに楽しんでくれたように思います。

5月の行事予定を更新しました
2023-05-02
新型コロナウイルスの5類移行もあり、徐々にイベント販売が増えてきました
5月は大畑の『大安寺花まつり』、『しもきたマルシェ』、『ふれあいバザール』に出店します
お時間の合う方はぜひ足を運んでみてください
オーブンが新しくなりました‼‼
2023-03-17
パン工房で使用してるオーブンを新しく購入し、3月14日に 設置されました
昨日から新しいオーブンでのパン作製が始まっています。窯も今までの2段から3段に増え、パワーアップしたオーブンで今後も皆様においしいパンをお届けできるよう頑張っていきます

※機器の入れ替えに伴い、2日間休業することになり皆様にはご迷惑をお掛けしました。ご理解・ご協力ありがとうございました
ひなまつりメニュー
2023-03-07
こんにちは。厨房です

3月3日はひなまつり

魔除けとして桃の木を飾ることから
桃の節句ともいわれます

給食もひな祭りメニューを
提供させていただきました

・ちらし寿司
・唐揚げ&ポテトフライ
・そうめん汁
・ひなあられ

おまけの“ひなあられ””
とても喜ばれました

今月25日(土)はリクエスト献立です
所員さんのリクエストによる献立
になります

お楽しみに~




「ホームステーション」・・・利用者会議
2023-02-25
本日、午後の活動は「ホームステーション」
利用者会議です

議長・書記を選出し
議事進行・書記を努めます

職員は利用者さんの意志を
最大限に尊重し、サポートに徹します

各工房の2月の振り返りを行ない
今後の作業目標を検討しました

また、意見・要望のコーナーでは
・バスの中では静かに過ごそう。
・温泉にみんなで行きたい。
・“手洗い”を上手になりたい。
等など、たくさんのご意見、ご要望
をいただきました

皆さんの貴重なご意見を
形にできるよう
取り組んでいきたいと思います

今後も様々な意見を出し合い
より快適でより過ごしやすい
歩みにしていきましょう

3月のテーマは
「使ったものは元の位置に戻しましょう。」
です。頑張りましょう
2月25日の昼食は選択メニュー
2023-02-25
こんにちは厨房です

今日はお楽しみ献立の選択食です

A 生姜焼き定食
B コロッケ定食
・ごはん
・にらたま味噌汁
・小松菜ラー油の冷奴
・手作りプリンのアラモード

選択食の結果は…
生姜焼き定食の方が
人気のようでした

これからも皆さんに
楽しみにしていただけるような
献立を考えていきたいと思います

よろしくお願いします
夏秋いちごのジャム作り
2023-02-25
本日、パン工房では
夏秋いちごを使用した
いちごジャムの製造を
行ないました

糖度計で糖度を計りながら、
目標の糖度まで煮詰めていきます

甘味と酸味のバランスが
絶妙なおいしいいちごジャムが
できあがりました

夏秋いちごのマドレーヌで
是非、このジャムのおいしさを
感じてみてください


避難訓練
2023-02-17
火事だ~

避難訓練です

今日は作業室ストーブから出火
玄関ホールに避難

本来は外の駐車場に避難の
予定でしたが
積雪があり、足元が悪かったため
急遽、玄関ホールに変更し
実施しました

皆さん、真剣に放送を聞き、
落ち着いて避難することが
できていました

備えあれば憂いなしです

坦々ラーメン
2023-02-17
本日は金曜日
昼食は坦々ラーメンでした

工房歩みでは、休日の前の日は
「麺の日」となっており
所員さんも麵給食の日は
ウキウキが隠しきれません

明日は休み

温かいラーメンを食べて
午後も頑張ろう

社会福祉法人みちのく福祉会
 障害福祉サービス事業所工房

「歩み」

青森県むつ市大字奥内字金谷沢

1-292
TEL.0175-45-2050
 FAX.0175-45-2051



0
8
5
7
3
2
TOPへ戻る